コーチング・サービス
- 今日コーチング業界は巨大で、コーチングに対する需要やその利用範囲は急速に広がっています。世界のトップ・ビジネスリーダーの多くもコーチをつけています。スポーツのコーチは、個々の選手のスキルセットを伸ばしながらチーム全体としての力を最大化することで、選手の能力を最大限にまで引き出すことを追求します。同様に、インターフェイスのプロフェッショナル・コーチングはクライアントが職場での効率を最大化するためのサポートをします。
- そういったサポートを通して、クライアントが自らの潜在能力の全てを見いだし、競争力を高め、そして力強い将来を形作る手助けをします。
- 弊社のコーチンングは、アジアの次世代リーダーのグローバル・リーダーシップ・スキルを育成することに重点を置いています。その対象は、ゼネラルマネジメントに携わる初期段階から取締役レベルの人材に及びます。日本の次世代のリーダーシップを発展させるという情熱は、弊社のミッションの原動力であり、それによって大きな達成感を得ています。
- 数多くの日本のプロフェッショナルにコンサルティングやコーチングを提供してきているため、日本の若きリーダーたちのニーズ、そして、特に多様性のある多文化環境でリーダーシップを発揮するための鍵となるスキルセットについて熟知しています。このスキルセットには、論理的思考力、タイムマネジメント能力、意思決定力、コミュニケーション力(交渉力)などが含まれます。また、そこにはリーダーがもつべき誠実さへの強い意識、価値観、展望も含まれます。
- 専門分野での能力や実績に優れながら、組織内で高い職位に進むために必要なソフトスキル寄りの能力に欠けるクライアントもいます。つまり、実績は素晴らしく、目の前のタスクに一生懸命取り組んでいますが、気づかない部分、あるいは足りない部分があり、それがリーダーシップ能力の開花を妨げているのです。対人関係において、上司との関係はうまくいっているものの、チームの統率に問題がある、またはその逆で、チームの統率に長けていながら、上司とのやりとりは苦手な場合などです。また、上司との1対1のコミュニケーションはうまくいっているものの、大勢のグループでのペースの早いインタラクティブなコミュニケーションとなると、特に参加者が多様なバックグラウンドや文化をもつ場合など、自身の存在が埋もれてしまう、といった場合もあります。
- 我々は、プロフェッショナル・コーチとして、クライアントのニーズに敏感であり、リーダーシップ能力の向上を妨げるそういったギャップをよく理解しています。クライアントの過去の実績にこだわるのではなく、将来に焦点を定めているからです。プロフェッショナル・コーチングを通して自身の夢を明確にし、労働者としての高い倫理観、粘り強さ、強い決意といった日本人特有の強みを生かしながら、そういったコアとなるスキルをグローバル・リーダーに求められるスキルによって強化することで、夢を実現させることができるのです。